カーボンニュートラルが日本を変える
関連特集
地震から考える地球の謎
2023年9月1日は、関東大震災から100年です。人智を超えた大きな自然の力を感じさせる地震、さらに火山噴火。最新研究をもとにそれらのメカニズムを学ぶことで、現時点で地球の…
世界経済は本当はどう動くのか?
ニュースで「世界経済」について語られない日はありません。しかし、「本当は世界経済はどのようにして動いているのか」について、正しく理解できているでしょうか。様々な動…
Liefficeでお仕事中の方に見ていただきたいオススメ講義10選
Lieffice(南海堺駅ビル7階および泉ヶ丘ひろば専門店街)からの「テンミニッツTV」ご利用、誠に有り難うございます。 「テンミニッツTV」は、ビジネスに役立つ著名な大学教…
環境問題から考えるSDGs
持続可能な開発目標「SDGs」とは何か。世界の環境問題や社会問題を2030年までに解決することが国際的な目標として掲げられているが、具体的な取り組みとして日本は何をしてい…
こんな仕組みだったのか!「地球と宇宙の謎」に迫る
「空は暗く、地球は青かった」とは人類初の宇宙飛行士ガガーリンの言葉だが、地球の青さのもと、海はどんな仕組みなのか。一方、暗い空の彼方、宇宙はどのように誕生したのか…
「気候サミット」!知っておくべき科学知識
4月22日、23日の気候変動サミット。近年、日本は温暖化への取り組みで、批判や冷笑の的になることもしばしばです。正しい知識の欠落が、緩みを招いているのでは? 今知ってお…
その他の特集
江戸を愉しむ
江戸時代のあり方や暮らしを知れば知るほど、心が豊かになってくる感じを覚えます。きっと日本人が時間をかけて育んできた社会のあり方や文化のかたちには、いまなお日本人の…
半導体戦争とデジタル覇権
半導体を制するものが世界を制する…この言葉が、まさに切実なものになっています。しかし、かつては世界を席捲していた日本の半導体は、いまや見る影もありません。なぜこうな…
人間にとっての食事と健康
食事が及ぼす健康への影響は非常に大きいことが分かっています。果たして、どのような食事が人間にとって望ましいのでしょうか。また、様々な食材や料理に隠されている驚くべ…