10MTV サービス概要・会員登録 産経iD新規登録(無料)・ログイン
西野精治

西野精治

にしのせいじ

スタンフォード大学医学部精神科教授
スタンフォード大学医学部精神科教授、同大学睡眠生体リズム研究所(SCNL)所長。
医師、医学博士、日本睡眠学会認定医。

1955年、大阪府出身。1982年、大阪医科大学卒業。
1987年、早石修ERATOの睡眠プロジェクトにより、スタンフォード大学精神科睡眠研究所に留学。
2000年には、ナルコレプシー発生の遺伝子ハイポクレチン(オレキシン)の発見を突き止めた。
2005年にSCNLの所長に就任。

睡眠・覚醒のメカニズムを、分子・遺伝子レベルから個体レベルまでの幅広い視野で研究している。

主な著書に、
『スタンフォード式 最高の睡眠』(サンマーク出版 2017)、
『スタンフォード大学教授が教える熟睡の習慣』(PHP新書 2020)、
『睡眠障害 - 現代の国民病を科学の力で克服する』(角川新書 2020)、
『スタンフォードの眠れる教室』(幻冬舎 2022)、
『最高のリターンをもたらす超・睡眠術 - 30のアクションで眠りの質を高める』(木田哲生氏と共著、大和書房 2023)、
など。

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識 (全7話)

収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

追加日:2021/09/14
人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そもそも“...

認知症にも影響する脳のグリンパティック・システムとは

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(2)なぜ睡眠が必要なのか

追加日:2021/10/28
睡眠はそもそもなぜ必要なのか。「最高の睡眠」シリーズの第2話では、1950年代以降という睡眠医学の歴史を振り返りつつ、睡眠が人間にとって不可欠である理由をたずねていく。とりわけ重要な「グリンパティック・システム」とは、脳の...

睡眠負債は簡単に解消できない?驚くべき実験結果とは

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(3)「睡眠負債」の考え方

追加日:2021/11/04
2017年に流行語大賞にノミネートされた「睡眠負債」だが、その歴史は長い。睡眠不足は無自覚のまま蓄積され、パフォーマンスを低下させるだけでなく、いろいろな疾患リスクを引き起こしていく。「寝だめ」を実行している人のほとんど...

「寝ないで頑張る」睡眠不足が招く日本の経済損失は世界一

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(4)仕事と睡眠の関係

追加日:2021/11/11
今回は、仕事と睡眠の関係を考えていく。結論からいうと、「24時間働く」ことは、百害あって一利なし、なのである。ある調査によると、6時間睡眠を2週間続けた脳は、2日徹夜したのが同程度に能力が落ちている。以前なら常識だった仕事...

シンデレラタイムと睡眠の関係、流布する歪んだ情報に注意

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(5)睡眠における性差

追加日:2021/11/14
睡眠に性差はあるのだろうか。人間の場合、その影響は生物学的側面より社会文化的な側面が大きいのは当然だろう。データによると、欧米では男性より女性のほうが睡眠時間は多いが、アジアではその逆で、中でも日本人女性の睡眠時間は...

「眠育」のすすめ~睡眠不足は子どもの脳の発達にも悪影響

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(6)子どものための睡眠

追加日:2021/11/18
子どもにも睡眠負債は広がっている。睡眠時間は60年前と比べて1時間減り、就眠時間も遅くなっている。子どもの睡眠不足は自覚されにくく、ADHD(注意欠陥多動性障害)と診断されることも多く、不登校との関係も高い。成長期の睡眠は脳...

加齢による睡眠の悩みの解消法&睡眠薬とのつきあい方

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(7)高齢者のための睡眠

追加日:2021/11/25
「若い頃のようになかなか眠れない」という声をよく聞くが、高齢者は睡眠とどう向き合えばいいのか。さまざまな加齢現象により睡眠の質が低下するのはある程度許容しなければならないが、生活習慣で改善できる可能性はある。鍵となる...

近いテーマの講師一覧

尾崎紀夫

名古屋大学大学院医学系研究科特任教授医学博士

神代雅晴

一般財団法人日本予防医学協会理事長産業医科大学名誉教授学術博士

堀江重郎

順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授

宮坂昌之

大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授大阪大学名誉教授

遠藤英俊

元・国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 長寿医療研修センター長いのくちファミリークリニック院長

髙森建二

順天堂大学 名誉教授順天堂大学大学院医学研究科皮膚科学 特任教授

水島昇

東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授

椛島健治

京都大学大学院 医学研究科 皮膚科学 教授

片岡一則

ナノ医療イノベーションセンター センター長東京大学名誉教授